ギックリ腰ツラいですよね。
 そろそろ寒くなってきたので危ない時期です。
 今回、過去3年連続で経験して、いくつか試した治し方などから1番効果のあったことを紹介します。
ギックリ腰って何?
そもそもギックリ腰って何なんだ?
 腰が「グキっ」となって、激痛が走り動けなくなることで、急性腰痛症と言います。
 西欧では【魔女の一撃】なんて怖い言葉で言われてます。
 急性腰痛症は、いきなり腰部に痛みが走る病気で、関節ねんざや筋肉の損傷、筋膜の炎症などが起こったときの症状です。
 症状がヒドいと数日立ち上がれないです。
 私も3年連続そんな感じで、トイレ行くにも匍匐前進でした
何でギックリ腰になるの?
ギックリ腰になる原因は何でしょう?
 主な原因には、長時間の立ち仕事や中腰などの不自然な体勢、悪い姿勢、疲労、運動不足、筋肉不足、冷え、肥満、体のかたさ、ストレスなど、様々です。
 他にもヘルニアだったりいろいろありますが、今回は急性のギックリ腰の原因で上記あるとお考え下さい。
どうやって治すの?
過去3回なったときもいろいろ調べましたが、
 ギックリ腰になった直後と動けるようになってからで、
 対応がわかれます。
まず、なった直後に出来ること、すべきことは以下の通りです。
- 動かないで安静にする。
- 患部を冷やす。
ギックリ腰はつまり炎症です。なった直後は冷やして下さい。ストレッチをする。
 何でもいいわけではなく寝た状態でできるものです。
 別サイトになりますが、ぎっくり腰の治し方さんの動きは実際に効果ありました。
 1回目に知らずに2回目にやって楽になるのが早かったです。
次にある程度動けるようになってからは以下の通り。
- 適度に動く
 寝たきり安静にしてると筋肉が固まって治りが遅くなります。
- 整形外科や整体に行く
 お金かかりますがやっぱり治りが早いです。
- 股関節を柔らかくする
 何で?って思いますよね?実はここが私の経験で1番重要なお伝えしたいことです。
ギックリ腰になる原因は様々なのを最初にお伝えしましたが、治すには股関節を柔らかくすることで9割治ります!!
 私の行っている整体の受売りですが、身体の構造上、臀部、股関節から腰に繋がる部分があり、対処として効果的とのことです。
感動したのが、3回目のギックリ腰のあと鍼治療の鍼灸院に通ってたのですが、行った当日に軽減するだけで痛みが取れない。
 私が座り仕事なので悪化してきて、歩くのも痛い。
 また、ギックリ腰になりそうだ。これはマズイと思って別のスポーツ整体に行って股関節を中心にマッサージを受けたら痛みが消えた!普通に歩ける!
 鍼で数ヶ月やっても効果薄かったのにたった1回のマッサージで劇的に改善!
 これは皆さんに伝えるしかないと思った次第です(笑)
ちなみに鍼がダメなわけではなく、もちろん効果的で股関節のマッサージとセットでやると回復が早く、一気に楽になります。

整体は股関節をやってくれるところをオススメします。
 なった直後の体操も股関節が伸びるので同じ効果を狙ってるところもあると勝手に思ってます。
股関節を自分で伸ばすには?
では、自分でやるにはどうすればいいのか?
 簡単な体操でできます。
- 背筋を伸ばして座る
- 片足だけあぐらをかくようにし、つま先だけもう片方の足の膝あたりにのせる
- 背筋を曲げないで身体を前に倒して20秒待つ
- これを両足5回ずつ繰り返す
イメージはストレッチポールさんのサイトからの引用で以下の通りです。
もう、これだけやってれば予防にもなって良い感じです。
 寝ながらのストレッチもありますが、会社とか学校でも空き時間にできるのでオススメです。
 私も完治はせず、定期的な整体通いですが、3年連続でギックリ腰になっていたのが3年無事に過ごせてます。(2017年現在)
ギックリ腰は治ります!
 適度な運動と股関節のストレッチ。
 予防も兼ねて健康的な生活を!
あと、ギックリ腰になったらお酒はダメですよ!(笑)
よければクリックお願いします☆ 
スマートフォン・携帯電話ランキングへ 
にほんブログ村




コメント